2017年のお知らせ一覧

目次

2017.09.03 ちいさいおうち小石川が開園しました!

2017年9月1日、小規模保育園ちいさいおうち小石川が開園しました!
その名の通り、小さく、こじんまりと、0歳児6人、1歳児6人でスタートしました。
ちいさいおうちの大きな家族の一員としての船出です。

お世話になった方々から、素敵なお花をいただきました。
職員も「子どもたちに会えるこの日を楽しみにしていました」と言っており、明日からあったかくて楽しい保育園のはじまりです。
まずは子どもたちとの信頼関係を築き、次に保護者との関係を深め、そして地域へとこぎ出していこうと思っております。
今後ともご支援、ご指導をよろしくお願いします。

2017.07.24 ちいさいおうち小石川お披露目会8/3に

文京区民が立ち上げた一般社団法人まちのLDKが運営し、9月1日に開園予定の小規模保育園「ちいさいおうち小石川」のお披露目会を開催します。地域のみなさまに支えられ、交流しながら、地域の子どもたちをはぐくんでいきたいと考えております。

このほど、保育園の工事が完了しましたので、地域のみなさま、ご利用を検討しているみなさま、その他ご関心のあるみなさまに向けて、8月3日にお披露目会を開きます。

一日開けておりますので、自由に出入りしてご覧になってください。法人役員や職員も日中はおりますので、お気軽にお声かけください。

※駐車場、駐輪場がありませんので、お車や自転車でのご来場はご遠慮ください。

【日 時】2017年8月3日(木)10時~20時
※この時間内自由に出入りできます。
【場 所】ちいさいおうち小石川(文京区小石川5-38-2-101)
【参加費】無料
【お問い合わせ】申し込みは不要です。当日直接ご来場ください。
問い合わせは下記までお願いします。
メール:infomachino-ldk.org
電 話:080-6865-3698

2017.07.24 ちいさいおうち小石川入園説明会開催(7/28)

 9月1日開園予定の小規模保育園「ちいさいおうち小石川」の入園説明会を、7月28日、文京区小石川の「さきちゃんち(http://sakichanchi.org/)」(小石川3-36-14 2階)で開きます。
 ちいさいおうち小石川は、播磨坂下、小石川植物園にも近い小石川5丁目に新たに開園し、0~2歳児(2017年度は0~1歳児)の子どもをはぐくむ保育園です。小規模で家庭的雰囲気のなか、日々の暮らしを大切に、1人ひとりに寄り添った保育を実践します。ベテランスタッフのもと、子どもの力を信じ、「ちいさいひと」として尊重し、共に育ちあい、学びあう保育をめざしています。
 運営者は、地域で子育てをしてきた文京区民が立ち上げた一般社団法人まちのLDKです。まちとつながる活動をすすめてきました。当日は法人の説明もさせていただきます。
※自転車置き場がございませんので、自転車でのご来場はご遠慮ください。 

【日  時】2017年7月28日10:30~11:30
【場  所】さきちゃんち(小石川3-36-14 2階)
【申し込み】当日直接お越しください。お子さん連れで大丈夫です。
【問い合わせ】下記までお願いします。
メール:infomachino-ldk.org
電 話:080-6865-3698

※8/3(木)10:00~20:00ごろまで、ちいさいおうち小石川(小石川5-38-2-101)の現地内覧会を開きます。新しい保育園の内部をぜひ見学してください。

2017.07.08 こだわり1 家具

ちいさいおうちの主な家具は、無垢の木を使っています。
イスは、箱イス。上下左右、置き方次第でいろんな使い方ができます。限られた空間の中で有効活用できます。
ちいさいおうちでは、埼玉県飯能市名栗の「木工房 春のはな」に箱イスの製作を依頼しました。同市周辺はかつて林業が盛んで、名栗川などにいかだを組んで荒川を経由して江戸に木材を供給していたそうです。西の川から来る木材なので、「西川材」と呼ばれていたとか。
「木工房 春のはな」では地元産のスギとヒノキを使い、オイル仕上げで箱イスを製作しています。木のぬくもりが伝わり、肌触りがとてもよいイスです。
机は、岡山県西粟倉村で森林管理から製品まで手掛けている「木の里工房 木薫」に依頼しました。持続可能な森林管理がされているFSC認証を受けた材を使っています。

2017.07.07 保育士カフェを開催!

6月4日(日)、10日(土)、18日(日)、文京区民センター地下1階のフミコム活動室Cで、
保育士カフェ&採用説明会を開催しました。延べ約30人にお越しいただき、
保育について熱く語り合うと同時に、まちのLDKがめざしていることについても
共有させていただきました。
保育士だけでなく、保育士資格取得をめざすパパママ、学生さんなども集まり、
まずは自己紹介で盛り上がり、こんな場面でどうする? といった具体的な保育の話でも
活発な議論が交わされました。
「大きなおうち」をコンセプトに掲げる認定こども園の副園長もいらっしゃいました。
保育者たちがまちとつながるのと同時に、保護者もまちの一員として活躍できる場を設けることが
大事だという指摘もありました。
「保育について語る場があることが新鮮」「保育士以外の人と話しあえて面白かった」など、
参加者には好評でした。

2017.07.07 ちいさいおうちサイトを開設!

小規模認可保育園「ちいさいおうち小石川」のサイトを開設しました!
文京区小石川5丁目に2017年9月に開園予定です。
理念や経緯、考え方についてお伝えしています。
オープニングスタッフも若干名募集中です。

目次