保育理念

たいせつにしている
ことば

ちいさいひと

そだちあい

えがお

まちとつながる

理念

子どもの力を信じ「ひと」として尊重します

共に育ちあい、学びあいます

子どもも、おとなも、笑顔に

まちの人とつながりあいます

目標

自分は守られている、ここにいていいと思う気持ちを育てます

自分が好きで、周りの人も好き
どんなときでも自分は大丈夫と思える心をはぐくみます

すこやかな身体をつくります

みんなにとって楽しい場所にします

方針

安全に配慮しつつ 1人ひとりの個性を大切にします

安心を土台に、思いを表現でき、
仲間の気持ちを思いやる心の芽をはぐくみます

ありのままでいられ、遊び込める環境をつくります

生活そのものが学びだととらえ、
日々の暮らしをていねいに過ごします

自然に触れたり、ものをつくったり、表現したり、
心を動かす経験を重ねます

身体にやさしい食事を提供します

保護者と密に連携します

ボランティアやNPOと連携し、
まちと人が持つ歴史と技と知恵を集めた保育を実践します

「まちじゅうが園庭」を掲げ、
公園、寺社などあらゆるまちの自然環境と生活文化を活かした
「森のようちえん」の取り組みを実践します

安全に配慮しつつ 1人ひとりの個性を大切にします

安心を土台に、思いを表現でき、仲間の気持ちを思いやる心の芽をはぐくみます

ありのままでいられ、遊び込める環境をつくります

生活そのものが学びだととらえ、日々の暮らしをていねいに過ごします

自然に触れたり、ものをつくったり、表現したり、心を動かす経験を重ねます

身体にやさしい食事を提供します

保護者と密に連携します

ボランティアやNPOと連携し、まちと人が持つ歴史と技と知恵を集めた保育を実践します

「まちじゅうが園庭」を掲げ、公園、寺社などあらゆるまちの自然環境と生活文化を活かした「森のようちえん」の取り組みを実践します

こだわり

栄養士が独自の献立をたてて自園調理し、
卵、牛乳、乳製品を使わないメニューを工夫しています

千石の米店の胚芽米、小石川の肉店、小日向の豆腐店、
千駄木の魚店など地元業者から仕入れ、
生活クラブ生協に加入しています

そらまめのさやむき、きのこほぐし、クッキーづくりなど
食の体験活動に力を入れています

イスやテーブル、棚などは埼玉県飯能市の杉材や
岡山県西粟倉村のヒノキ材の特注品です

図書館とも連携し、絵本をたくさんそろえています

栄養士が独自の献立をたてて自園調理し、卵、牛乳、乳製品を使わないメニューを工夫しています

千石の米店の胚芽米、小石川の肉店、小日向の豆腐店、千駄木の魚店など地元業者から仕入れ、生活クラブ生協に加入しています

そらまめのさやむき、きのこほぐし、クッキーづくりなど食の体験活動に力を入れています

イスやテーブル、棚などは埼玉県飯能市の杉材や岡山県西粟倉村のヒノキ材の特注品です

図書館とも連携し、絵本をたくさんそろえています